中学受験にかかるコストはどれくらい? お金編②
中学受験をするとなると、普通は進学塾に通います。独習で合格できる場合もありますが、今回はとりあえず、進学塾に通うとして話を進めます。塾の費用はどれくらいかかるのでしょうか?
塾代はいくらかかるの?
では、さっそく進学塾の通塾費用を算出してみましょう。こちらもとりあえずはホームページで見ていきます。
…と、ホームページだけで年間の金額がわかる塾はありませんでした。
サピックス小学部と日能研は、月々にかかる金額の合計はわかりました。ほかの塾は教材費やテスト代などは電話をかけないとわかりませんでした。これはかなり不親切ですね。投資をする金額の合計がわからないと不信感を招くだけではないでしょうか。例えばスポーツジムなら(瘦せるかどうかはさておき)かかる費用ははっきりわかりますよ。
月ごとの金額のほかに、さらに講習費用や特別講座の費用もかかるはずですが、すべての講習の費用をホームページに載せている塾はありませんでした。総額をわかりにくくしているとしか思えません。進学塾全体の評判を下げますので、これは改めてほしいです。
原則、各塾の最上位クラスに4科目で所属したと仮定して調べました。早く結論が見たい方は以下の能書きは飛ばして各塾の料金を出してみたを見てください。
各塾に問い合わせてみた
SAPIX小学部(HP)
ホームページのFAQに料金のご案内が載っています。講習費用は別記載ですが、月ごとの授業料については明快な数字が示されています。
「授業料には、組分けテスト・マンスリーテスト・復習テスト等の授業の一環として実施するテスト費用、授業中に配付するテキスト・プリント等の教材費、冷暖房費等がすべて含まれています」「クラスごとの金額の違いはありません」と書かれています。ちなみに土特(土曜志望校別特訓)の金額も込みです。
私の大好きな明朗会計です。
講習費用は直近のもの(4月ならGWや夏期)までしかホームページには載っていませんが、電話したら教えてもらえました。
日能研(HP)
こちらは前期の金額がホームページの「日能研まるわかりガイド」に書かれています。教材費やテスト代もすべて載っているのでわかりやすいです。ただ、後期の金額と講習費用がわからないので、結局資料を校舎まで取りに行きました。(あらためてみると、卒業生2万8,380名(2021年3月)というのはすごい規模の塾ですね。)
地元の日能研に行ったらとても丁寧に対応してくれました。
いただいた資料によると、授業料は月ごとに決まっているのですが、それに講習費用が上乗せされます。
例えば3月は通常の授業料+春期講習費用、6月は二回に分けて通常の授業料+夏期講習①…。という感じです。
資料の「費用一覧」をホームページに掲載したらすごくわかりやすいと思います。(←強く希望)
早稲田アカデミー(HP)
「よくあるご質問」から授業料がわかります。Sコース(私国立中受験)の場合「45,210円/月」と明確に金額が書いてありますが「別途年会費2,900円/月」「教材費・必修テスト代が必要となります」と書いてあります。「月ごとにかかる年会費」って何なの?? 教材費やテスト代はホームページからはわかりません。
フリーダイヤルに電話して「ホームページにも載せてくれたらありがたいのですが…」とお伝えしたら「校舎によってテキストの採択が異なるので、書いてないのです」との返答でした。え? そうなんだ。
どの校舎でも同じテキストを使っているものだと思っていました。
こちらの情報に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
栄光ゼミナール(HP)
ホームページの右上にあるボタンから資料請求をしないと授業料が見られません。個人情報の入手が目的なのでしょうが、かなり面倒でした。
資料請求をしたら即座に電話がかかってきました。「勧誘を希望する/希望しない」という☑ボックスを付けてもらえませんか…。
月謝以外に「維持費(月額)」「教材費(年間)」「テスト代(年間)」がかかります。教材費とテスト代はホームページからはわかりません。フリーダイヤルに連絡して教えてもらいました。
講習や特別授業の費用は、電話で聞いても校舎に行って聞いても不明瞭でよくわかりません(じゃあ誰に聞いたらわかるのか?)。わたしもこの記事を書くために問い合わせているという後ろめたさからあんまり食い下がれなかったのですが、それにしてもほかの塾と比べるとわかりにくい。正直言って金額の透明性については栄光ゼミナールは△がつきました。
四谷大塚(HP)
ホームページで授業料の記載にたどりつくまで、かなり探しました。全体的にガチャガチャしてるので、すこしホームページを整頓したらいかがでしょう。ドンキみたいです。
講習費用はこちらもわかりませんので「四谷大塚教育事業本部」に電話をしてみました。「ちょっとうかがいたいことがあるのですが」「こちらでわかることなら…」と自信なさげな返答。校舎にかけたほうがよかったですね。結構時間かけて調べてもらいました。
各塾の料金を出してみた
年額は以下の金額の合計です。( )内に特記事項を記しました。
① 月謝
② 維持費(栄光:小6は3,250円×12月)
③ 年会費(早稲アカ:「年会費」なのに月ごとに徴収)
④ 教材費(栄光:年間で約4万8000円とのこと)
上記の金額は、月謝に組み込んで表示してほしい。月額を安く見せるために分けているとしか思えないのですが…。
⑤ 副教材費(日能研:理科と社会の資料集です)
⑥ 必修テスト代(栄光:年間で約4万円とのこと)
⑦ 各講習費用(春期、夏期、冬期)
⑧ 日曜日の特別授業(栄光:詳細不明で含まず、早稲アカ:前期8回後期13回とのこと)
合計に入れていないもの
⑨ 入室金
⑩ 必修ではないテスト
⑪ 夏期などの合宿・特訓(早稲アカ:GW選抜合宿、夏期合宿。サピ:志望校別錬成特訓)
合計すると以下の金額になります。
①~⑧の合計は以下の通りです。すべて税込みの金額です。
SAPIX小学部
⇒133万1,550円(電話での返答では「小6の年額は約138万円」とのこと)
早稲田アカデミー
⇒134万1,490円(テスト代は問い合わせて聞いたので概算です)
日能研
⇒110万2,772円
四谷大塚
⇒116万480円
栄光ゼミナール
⇒117万9,620円(電話での返答では「小6の年額は76万1,200円」とのこと)
※ 栄光の夏期講習費用が判明したので更新しました。110万9,020円→117万9,620円(2021.05.11)
※ 早稲アカのテスト代を電話で聞いた金額約7万5,000円から、資料の4万4,880円に変更しました。(2021.05.14)
うん、なるほど。この記事を書くのに1週間以上かかりましたが、6年生の1年間だけで100万円以上かかるという通説は間違いないようです。
しつこく繰り返しますが、かかる金額がとにかくわかりづらい。他の業種を見習ったほうがよいです。
ちなみに……。ライザップ:入会金55,000円、各コース料金327,800円~(全16回)
1時間あたりいくらかかるか、ひと月にかかる金額をひと月の授業時間で割ってみましたので、よろしければそちらの記事塾の授業料は1時間あたりいくらか? 中受編もみてください。
各塾の料金 比較表
せっかく表を作成したので、以下に pdf を貼っておきます。
調査方法は前項通り、ホームページ+電話問い合わせ+資料取り寄せ+校舎訪問、です。
金額が誤っていたらわたし「中受高受」に責任がありますので、お気づきの点があればご連絡をお願いします。
プロフィール画像を透かしで入れてみました😆
無断での転記はしないでください。
※ 栄光の夏期講習費用が判明したので更新しました。(2021.05.11)
※ 早稲アカのテスト代を電話で聞いた金額約7万5,000円から、資料の4万4,880円に変更しました。(2021.05.14)
塾にはいつから通えばいいの?
6年生でかかる金額はわかりましたが、どれくらいの期間通えばよいでしょうか。
中学受験のために塾に通う年齢は、一般的には4年生から、と言われています。多くの進学塾のカリキュラムは4年生からの3年間で組まれています。最終的なリミットは5年生の夏ですが、その時期から始めて最上位の中学校に合格できるのは、もともとすごく優秀な生徒だけです。
進学塾に、いつから始めたら良いか聞くと「可能な限り早く始めたほうがよい」という返答が返ってきます。早く始めたほうが塾にお金が入ってくるのですから当たり前の返答です。
5年生の夏過ぎてから「まだ間に合いますよ、すぐ入室してください」などと安請け合いするような塾はかえって心配です。
小5の金額は小6の金額の8割から9割。小4のときにかかる金額は小6の金額の5割から8割程度でした。こちらは塾によってかなり差があります。(栄光ゼミナールの小5と小6の月謝は同じ金額。サピックス小学部の小5の金額は小6の8割弱でした)
3年間で200万円から300万円くらいは見ておいたほうがよさそうです。私立中学校の3年分ぐらいはかかります。
「4年生から始めないと…」と書きましたが、人気塾であるSAPIX小学部の場合低学年から始めないと満員で入れないことがあります。3年生の終わりごろに「そろそろ始めようか」などと言っていてはもう募集停止になっているかもしれません。
ちなみにこの記事を書いているときに、4年生が募集を停止している校舎は48校中16校でした…。(1年生が募集を停止している校舎は34校舎!)
(SAPIX小学部の「入室テストのお申込み」(2021年4月18日)の記載から引用しました。)
次の記事 > 中学受験にかかるコストはどれくらい? 時間編① に続きます。
関連記事 > 中学受験にかかるコストはどれくらい? お金編①
> 塾の授業料は1時間あたりいくらか? 中受編